

冷蔵庫の型落ち品や新古品はどれくらい安いのか?
冷蔵庫は、一人暮らし用の小型冷蔵庫でも数万円、売れ筋の500リットルの冷蔵庫でも10万円以上の販売価格となるなど、家電の中でも比較的高額な部類となり、冷蔵庫を購入する場合は、安く購入する手段を探すことも必要となる。
冷蔵庫を安く販売する販売店であれば、家電量販店やネット通販が考えられるが、これらの販売店でも思ったほど安くないこともあり、とにかく安く購入したい場合は、物足りないかもしれない。
また、安く購入するのであれば、中古の冷蔵庫の購入も考えられるが、中古品は、以前に使用されたものであり、食品を格納する冷蔵庫の場合は、臭いや汚れなど状態や品質への不安があるといえる。
新品をとにかく安く購入するにはどうしたらいいか、その答えの1つとして、型落ち品、新古品を購入するというものがある。
ここでは、型落ち品、新古品とはどのようなものか、や、冷蔵庫の型落ち品、新古品はどれくらい安いか、について記載していく。

・型落ち品、新古品とはどのようなものか
最初に、型落ち品、新古品はどのようなものか、について記載してく。
まずは、型落ち品についてだが、型落ち品は、新製品が発売されたことで、旧型になった製品のことである。
型落ち品の例として、ソニーモバイルコミュニケーションズのスマートフォンであるXperiaシリーズを挙げると、ソニーモバイルコミュニケーションズは、2018年春にXperia XZ2を発売したが、その半年後の2018年秋に後継機種のXperia XZ3を発売した。
Xperia XZ3発売開始時に、Xperia XZ2はまだ販売されていたが、Xperia XZ2は、Xperia XZ3が発売されたことで、Xperiaシリーズの最新機種ではなくなり、つまり、Xperiaシリーズの型落ち機種となったのである。
ちなみに、2019年夏にXperiaシリーズの新機種であるXperia 1が発売予定となっているので、そうなると、今度は、Xperia XZ3も型落ち機種の扱いとなる。
テレビショッピングなどで、有名メーカーの製品がかなり安く販売されることがあるが、そこで販売される製品は、この型落ち品であることが多い。
なお、型落ち品は、安く販売されるが、新製品よりスペックが劣ることが多く、より高い性能の製品を購入したいのであれば、型落ち品は避けた方がいいかもしれない。
先に例にだしたXperiaシリーズでいえば、Xperia XZ2からXperia XZ3は、実はそれほどスペックは向上していないので、安くなったXperia XZ2を購入してもよかったが、Xperia XZ3からXperia 1は、性能がかなり向上しているので、Xperia XZ3も十分高性能ではあるが、より高い性能のスマートフォンが欲しいのであれば、Xperia 1を購入したほうがいいかもしれない。
次に、新古品についてだが、新古品は、実は、中古品の一種であり、すでに使用された中古品とは違い、一度も使用されてないものが新古品となる。
よく、中古品の売り文句として、新品同様というものがあるが、新古品は、新品同様なのではなく、まさに新品そのものなのである。
新古品は、なぜ一度も使用しないまま中古品の扱いとなったかは、外装の箱に傷ができて売り物にならなくなった、とか、使用するはずが使用せず開封もしないまま売却した、など様々な理由がある。
新古品は、型落ち品とは異なり、最新機種を購入できる場合もあるが、扱いは中古品なので、返品ができないことがあるほか、メーカー保証が受けられないことがあるなど、中身は新品であるものの、いろいろ制約があるので、購入する場合は、購入先とよく確認をしたほうがいいだろう。
・冷蔵庫の型落ち品と新古品はどれくらい安いのか
冷蔵庫の型落ち品と新古品はどれくらい安いのかについて説明する
まず、型落ち品の例として、三菱電気の置けるスマート大容量 BシリーズのMR-B46CとMR-B46Dを取り上げる。
この2機種は、MR-B46Cが2017年9月に発売され、その後継機種であるMR-B46Dは、2018年9月に発売されたことから、MR-B46Cは、MR-B46Dが発売された2018年 9月で型落ち品となったことになる。
MR-B46Dが発売された2018年9月時点での両者の販売価格を価格コムで確認してみると、MR-B46Cが平均で約140,000円だったの対し、MR-B46Dが平均で約289,000円であった。
つまり、型落ち品となったMR-B46Cは、新製品のMR-B46Dの半額以下の販売価格で購入できたことになり、型落ち品が安いことがよくわかる。
なお、MR-B46CとMR-B46Dでは、機能やスペックがほとんど同じであり、2018年9月の時点でMR-B46CのMR-B46Dどちらを購入するかとしたら、MR-B46Dの半額以下で購入できるMR-B46Cを購入した方が良いと思われる。
ただ、前述のように、型落ち品は、新製品に比べると性能が劣っている場合が多く、型落ち品を購入する場合は、性能の差と価格差を考えると、型落ち品ではなく多少高くでも新製品を購入した方がいい場合もある。
そのため、型落ち品の購入を検討する場合は、新製品と型落ち品でどのように変わったか、などよく確認したほうがいいだろう。
次に、新古品についてだが、オークションサイトなどを確認すると、三菱電機の冷蔵庫の2019年5月25日現在平均で約232,000円のものが、即決価格約190,000円で出品されており、店頭で購入するより安く購入できるようだ。
しかも、この三菱電機の冷蔵庫は、まだ後継機種が出ていない最新機種であり、型落ち品とは異なり、最新の機種を安く購入できるところが、新古品の良いところであるといえる。
ただし、返品を受け付けない、メーカー保証は付いているが時期によっては保証が受けられない場合もあるなど、購入するのに制約はあり、もし、トラブルが発生しても対応できない可能性もあるので、その辺は注意しなければならない点である。
型落ち品、新古品とはどのようなものか、や、冷蔵庫の型落ち品、新古品はどれくらい安いか、について記載した。
型落ち品、新古品は、先の冷蔵庫の例にもあるように新品を安く購入するのに有効な手段であるといえるが、それぞれマイナスとなる要素もあるので、型落ち品、新古品を購入することが自分にとって最適なのかよく検討したうえで購入したほうがいいだろう。